東京スカイツリーの麓、東京ソラマチにあるすみだ水族館はペンギン好きにはたまらない水族館になっています。平日でも21時(入館は20時まで)まで楽しめるので仕事帰りにも立ち寄れる水族館です。
すみだ水族館へのアプローチ
すみだ水族館の最寄り駅は東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅が最寄りなっており、駅に直結してます。他には、東京メトロ半蔵門線・京成押上線・都営地下鉄浅草線「押上(スカイツリー前)」駅からも徒歩5分以内となっており、アクセスは物凄く便利に出来ていますが、もしデートなら錦糸町から歩くのも良いのではないでしょうか?徒歩15分くらいで迫り来るスカイツリーを見ながら行く事が出来ます。
詳しくは、当サイトの下記記事をお読み下さい。
【東京散歩】JR錦糸町駅から東京スカイツリーまで。スカイツリーを眺めながらゆっくりと散歩
車の場合
東京スカイツリーには駐車場も併設されていますが、かなり駐車場代は高い設定になっています。30分350円なので1時間で700円です。水族館とスカイツリーを見るとあっという間に3~4時間は経過するので2000~3000円はかかります。3000円以上の利用で1時間、5000円以上の利用で2時間駐車場は無料になりますが、東京スカイツリーの展望台入場券及び水族館の入館券は対象にならないため、飲食店か何か他に購入しないといけない事になります。
若干だけ歩いて良いのと夕方以降の来場ならオススメは、近隣のコインパーキングです。例えばすぐ近くの三菱東京UFJ銀行のコインパーキングは15時以降なら当日最大1200円となっていますし、この近くのコインパーキングなら1日最大1500円~2000円となっているので、コインパーキングを使った方がお得な場合もあります。
東京スカイツリーを見ながら東京ソラマチを通ってすみだ水族館へ
すみだ水族館内部のアプローチ
すみだ水族館に入ると最初に階段があります。
青く光る階段でまるで水の中にいるような感じになります。やや暗いのでデートには良い雰囲気かも。足の不自由な方用にきちんとエレベーターもありますので、ご安心下さい。
最初に小さな(と言っても個人宅なら大きい)水槽があり小さな魚を鑑賞するようになっています。
海月(くらげ)って癒やされる
海の月と書いて「くらげ」、海月って書くとなんかロマンチックですね。でも水槽で漂うクラゲって妙に癒やされませんか?すみだ水族館には多くのクラゲが水槽の中、漂っています。
説明会も時折行われていますので、クラゲの生態を知る事も出来ますよ。お子さんと一緒に行く時には良いかもしれません。
すみだ水族館のいろいろな魚や海老
海月の後はいろいろな水槽でいろいろな魚や海老等を見る事が出来ます。
これはうなぎではなく穴子です。東京湾には穴子も生息していますからね。
巨大過ぎる伊勢海老。ここまで大きいと美味しく無さそうな気がしませんか?
ちょっと怖いですね、その口は。
ニョロニョロって名前ではありませんよ。ニョロニョロの正式な名前は「チンアナゴ」という名前でウナギ目アナゴ科の魚だという事です。
水面に反射して面白い構図になっている事も。
巨大水槽
巨大な水槽ではサメやいろいろな魚が泳いでいます。
プロジェクションマッピングで水槽に投影してくじらが泳いでいるように見せている事もあります。巨大な水槽の裏に回ると小さい窓がある部屋もあり、そこから小さい魚も見る事ができます。既にこれは終わっているようです。
すみだ水族館と葛飾北斎
すみだ水族館には葛飾北斎の事が書かれたレリーフは沢山あります。
北斎と言えば江戸前の魚を描いた作品も多いために使われているのでしょうね。
メインはやっぱりペンギン
そしてすみだ水族館と言えばメインはペンギンです。
飛んでるつもりなのでしょうか?妙な流線型です。
仲の良いペンギン。ずっと2匹で立っていました。でも、たまに空気が読めない奴がいるそうです。
水族館が公式に書いているんだから(笑)
オットセイもいますよ。
オットセイトンネルと呼ばれるオットセイのプールを下から見る事が出来るところもあります。ただオットセイの泳ぐのが速すぎてカメラで捉えるのは至難の業。暗いからシャッタースピードも稼げないしフラッシュは禁止だし。
クラゲ万華鏡
すみだ水族館は5階と6階にあるのですが、5階と6階を結ぶスロープにクラゲ万華鏡と呼ばれる通路があります。
水槽が脇にあってクラゲが漂っています。また正面と背面にクラゲのアップが投影されています。
なんとも不思議な空間です。ベンチも置いてあるのでカップルでクラゲを見ながらゆっくりするのにも良い場所です。
子どもとも遊べる空間
館内は広めにスペースが取られています。小さいお子さんが遊べるスペースもあるので、家族で来ても楽しめるようになっています。
すみだ水族館の評判
ネットでのすみだ水族館の評判を調べてみると、結論は1つ。施設の割に高い!が圧倒的です。
すみだ水族館より
大人2050円という料金にしては見るところが少ないという意見が非常に多いという事になります。これが大人1500円くらいになればおおよそ満足する方が多いようです。東京ソラマチという場所のためこの料金は高いのかな?と思います。これが仮に1500円未満だったらかなりの人は満足するのかな?と思います。
すみだ水族館の割引チケットは?
残念ながらすみだ水族館の割引券や割引チケットは通常出回っていません。たまに金券ショップに出回る事はあるようです。またグルーポン等のクーポンサイトでたまに出回る事もあるので行く前にチェックしてみるのも良いかもしれません。
またお勤めの方は会社の福利厚生ですみだ水族館の割引チケットが出ている事がありますので行く前にチェックして下さい。僕は会社の福利厚生のチケットで約1000円で見る事が出来ました。
すみだ水族館 基本情報
- 公式サイト:すみだ水族館
- 最寄り駅:東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅 等
- 営業時間:9:00~21:00(最終入館は20時まで)年中無休ですがメンテナンス等で臨時休館する場合もあり
- 入場料:大人2050円・高校生1500円・小中学生1000円・幼児(3歳以上)600円
- 駐車場:こちらをご覧ください。
すみだ水族館周辺のオススメ・レストラン
→Issare shu cielo/東京ソラマチ30F (イタリア料理)
→天空LOUNGE TOP of TREE/東京ソラマチ31F (カフェラウンジ)
→ブラッスリーオザミ /東京ソラマチ30F (ビストロ料理&ワイン)
→食幹 ソラマチ店/東京ソラマチ30F (和食)
→Sky Restaurant 634 (フランス料理)
→Trattoria Piccole Lampare (イタリア料理)
中でもオススメは
→Sky Restaurant 634 (フランス料理)
スカイツリーの展望台にあるレストランです。そのため、展望台への入場チケットが別途必要になります。スカイツリーは混雑していると入場制限される事があるので、このレストランを予約するのならスカイツリーの入場券も前売り券で購入される事をオススメします。
関連記事
コメント
[…] のアクセスは下記記事をご覧下さい。デートで行くのならすみだ水族館と一緒に行くのがオススメです。 【東京の観光スポット】ペンギンを見るなら「すみだ水族館」!デートにも最適 […]