リンクシェアというWeb広告を取り扱う楽天グループの会社があります。そのリンクシェアとJALが合同で行っている羽田空港の見学会に参加してきました。普段見られない羽田空港のJAL整備工場等を見られる貴重な体験でした。
JAL見学会 2015
抽選形式の見学会で運良く当選!集合は羽田空港の国際ターミナル。担当の方に案内されて空港の一般人は入れない会議室へ案内してもらい、そこで物凄く長い注意事項を聞きます。また荷物のチェックも。カメラや撮影機材も事前に申請したもののみしか他の設備には持ち込む事が出来ません。というのも国際ターミナルで今から行くところは出国手続きをした人のみが本来入れるところ。それに空港ともなればテロ対策は完全に行わないといけません。絶対にしてはいけない事等、しっかり説明しておくのは当然です。
物凄く長い説明を受けた後は、ファーストクラスのラウンジへ
JAL ファーストクラス ラウンジ
最初に案内されたのはJALの国際線のファーストクラス ラウンジ。僕にしてみれば、一生使わないかもしれない場所です。
入り口には香りを出す機械が設置されています。
少し違和感を感じたWAONステーション
奥へ進みます。
更に置くへ 展示品が豪華な空間
ラウンジの更に奥へ。
そこには靴磨きを行ってくれるサービスがありました。
他にも豪華そうな装飾品やいろいろな飛行機に関するものが置かれています。
シャンパンコーナーもありました。
あいにく車で行ったので飲むことが出来ず・・・・残念。
ラウンジ内
空港を落ち着いた空間で見られるようになっています。
席には電源があり、Wi-Fiもあるので飛行機を待っている間に仕事をするのにも良い場所です。
Wi-Fi非対応のパソコンのために優先のLAN端子がついている席もあります。
シェフが焼いたハンバーグをいただく
参加者特典としてシェフの方が焼いてくれた焼きたてハンバーグをいただきました。
これは美味しい!ファーストクラスに乗りたくなりましたが、そもそも国際線に乗った事がありませんでした(^_^;)
バーもあるのでお酒も飲めます。
一部で人気のJALカレー。
サクララウンジへ
続いて案内されたのは、サクララウンジ
お姉さん、好みです!
サクララウンジだけあって、こんな絵が飾ってありました。
ここでもゆったり座って空港を見られるようにもなっています。かなり身体を倒せるので仮眠も出来ますね。
ダイニングコーナー
ここで参加者特典、お昼の時間です!
JAL牛丼
JALカレーも
お腹いっぱい、おやすみなさい・・・と行きたいところですが、見学会はまだまだ続きます。
メインイベント 整備工場へ
今回、一番楽しみにしていたのは整備工場。
コクピットへ座る
今回、一番感動したのは旅客機のコクピットに座れた事です。
何が何の役目かハンドルレバー以外、まったく解りません。いや、ハンドルレバーという言葉を知っているだけです・・・・。
旅客機の外観を目の前で見る
なんかよく解りませんが格好良いですよね。
整備士の方がいろいろと説明してくれました。
床下貨物室へも入りました
生涯、見ることなんて無い場所や体験をさせてもらい、感謝感激です。
こういうのを見ちゃうと行ってみたい!と思う人も多いですよね。今回はリンクシェアとJALのイベントでしたが、JALが定期的に整備工場の見学会を行っています。
なお、リンクシェアとJALのイベントに参加されたい方はこちらのサイトをご覧下さい。参加資格もありますので。
【サロン】[JAL日本航空]アフィリエイト7周年キャンペーン JAL見学会:アフィリエイトはリンクシェア
倍率はそれなりに高いイベントのようです。
社会科見学ツアー:ぽけかる倶楽部
こういった社会科見学ツアーは最近、人気ですね。都内及び東京近郊の社会科見学ツアーを専門におこなっている会社もあります。代表的なところであれば、ぽけかる倶楽部というサイトです。
興味がある方は1度是非みてください。国会議事堂ツアーとか行ってみたいんですよね。
最後にある事を書いておかないといけないので書いておきます。
※このサイトに掲載されている写真は、日本航空株式会社の許可を得ています。
通常の見学会なら不要な一文ですが、今回は特殊な場所にも入っているので必ず書いておいて下さいと言われていますので書いておきます。来年も参加出来れば良いな。
コメント
[…] →【見学会】JAL見学会で羽田空港へ!普段見られない貴重な体験 […]